皆様には、日頃より格別のお引き立てを賜り、心より御礼申し上げます。
わたくしは勤務医として初めて当組合の理事長に就任いたしましたが、山形県医師信用組合は、山形県内の医業及びこれに関連する事業を営む中小企業事業者の協同組織として、相互扶助の精神に基づく金融の仲介を通じて組合員の経済活動を促進し、以って、組合員の経済的地位の向上を図るという設立当初の経営理念に沿った営業活動を行っているほか、金融事業を通じて、山形県医師会をはじめ各郡市地区医師会、関係諸団体ならびに組合員の皆様のお役に立ち地域医療に貢献できる金融機関を目指しており、微力ながら今後ますますの発展に貢献してまいりたいと考えております。
なお、山形県医師会では、医業承継を希望する開業医と開業希望者との橋渡しをする医業承継支援事業に取り組んでおりますが、当組合としても金融面からそのサポートに取り組むほか、今後もより充実した金融サービスのご提供と経営の健全性の確保、経営基盤の強化に努めてまいりますので、引き続き一層のご支援、ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
住所 | 〒990-2473 山形市松栄一丁目6-73 |
---|---|
TEL | 023-666-5700 |
FAX | 023-666-5701 |
営業時間 | 9:00~15:00 |
休業日 | 土曜、日曜、祝日 |
地図 | ![]() |
昭和48年 5月 | 山形県医師信用組合として設立、組合員数426名 事務所 山形市香澄町 初代理事長 渡辺一男先生就任 (団体加盟)全国信用組合中央協会、全国信用協同組合連合会 |
---|---|
昭和52年 7月 | 医療金融公庫(現独立行政法人福祉医療機構)の代理店指定 |
昭和57年 5月 | 第2代理事長に岸陽一先生就任 |
平成 2年 5月 | 第3代理事長に加賀山正純先生就任 |
平成 3年 7月 | 山形市荒楯町に事務所を移転 |
平成 6年 5月 | 第4代理事長に國井一彦先生就任 |
平成 8年10月 | 第19回全国医師信用組合連絡協議会を山形市で開催(当組合幹事) |
平成 9年 3月 | 第30回全国医師信用組合事務会議を東京で開催(当組合幹事) |
平成16年 6月 | 第5代理事長に有海躬行先生就任 |
平成20年 7月 | 山形市松栄の現在地に事務所を移転 |
平成21年 2月 | 信用組合共同センター(SKC)加盟。全国信用組合データ通信システム・新コンピュータシステムへ移行。 |
平成22年10月 | 第33回全国医師信用組合連絡協議会および第57回全国医師信用組合事務会議を山形市で開催(当組合幹事) |
平成26年 6月 | 第6代理事長に德永正靱先生就任 |
平成30年 6月 | 第7代理事長に中目千之先生就任 |
令和 6年 6月 | 第8代理事長に間中英夫先生就任(現職) |